top of page

2019年 啓明学院中 算数 問6 ~グラフ問題~


スキャンしたものなので見辛いのは承知ですが、入試問題紹介の意味合いが強いので、あえてそのまま掲載します。

2019年の啓明学院より、グラフ問題です。

中学入試ではあまりなじみがないですが、実はこの学校では毎年出題されます。(ただしA日程のみ)

最後の大問で出題されます。


啓明学院は僕も得意としている学校の一つで、何人も合格させています。

そして、学校としても評価しています。


最初に見たときは面食らう受験生が多いのですが、対策をすれば得点源になります。

グラフ問題を制さずして啓明学院の合格はない、と言っても良いと思います。


さて、以下解説です。

・・・と言いたいところですが実はこのままでは(1)から解けません。

というのも、啓明学院では算数の問題に次のような文章が書かれてあるんです。

毎年どこかの国に焦点を当てた文章なのですが、2019年はスペインでした。


文中にスペインのオリーブ生産量が4560千トンであると書かれています。

つまり、ここを読まないといけないわけです。

(文中に必要な情報がある年度と、そうでない年度があります)

さて、気を取り直して解説です。













【解説】

(1) 世界の生産量の30%であるスペインのオリーブ生産量が4560千トンであるから、世界の生産量は

4560÷0.3 = 15200千トン 注: もちろん単位を変えて、1520万トンと答えてもOK。


(2) ヨーロッパの生産量は、世界で58%。

スペインの生産量は、世界の30%。

ともに「もとにする量」が「世界」なので、そのまま比べることができる。

よって、30÷58×100 ≒ 51.7%


啓明のグラフ問題は数パターンありますが、2019年度は最も解きやすいものの一つでしょう。

指導時に、最初に取り上げたい問題です。






Комментарии


​お問い合わせ

​原則的に、お問い合わせから24時間以内にメールの返信をしております。​24時間以内に返信の無い場合は、こちらをご覧ください。

また、迷惑メールの受信設定において、こちらのメールを受信するよう設定くださいませ。

leo.knowledge.is.power@gmail.com

​当サイトの情報を許可なく転載・利用された場合、法的処置を取らせていただきます。ご注意下さい。

​拠点: 兵庫県神戸市垂水区

 © 2020 by Leo Fukutome. Proudly created with Wix.com

bottom of page